●スプリングスティーンを聴く理由


2006.05.04.

今日は大真面目に、わたしにとっての「スプリングスティーン論」を書こうと思います。

今回の新譜「The Seeger Sessions」を数日前に購入して以来、
わたしは、ほぼエンドレスで、このアルバムを聴き続けている。
といっても、現在ゴールデンウイークの真っ只中であり、どこかに出掛けたりする予定もないので、仕方なく(?)、「スプリングスティーン漬け」になっている気もするが、
しかし、今回のアルバムの出来が素晴らしいモノであったことも、やはり事実なのである。

このアルバムは、ほぼ全曲、リハーサルもなく「一発録音」されたものらしく、
ところどころ笑い声とか雑談とか、または突然の雄叫び(笑)とか、
リアルなレコーディング風景がそのまま収録されている。
いわば、「素」のスプリングスティーンが色濃く出ていて、とても楽しい気分にさせられる。
「ホント、歌うのが好きで好きで仕方がないんだろうな」などと微笑ましく思う。
実際、わたしは、彼ほど楽しげに演奏するミュージシャンを、他に見たことがない。

そもそも、わたしがスプリングスティーンを好きになったきっかけは、
今から20数年前、たまたまラジオから流れてきた「Hungry Heart」を聴いた時だった。
当時、80年代に入り、シンセを多用したような「洗練された音楽」が全盛だった時代に、
このオヤジは、まるで60年代から突然タイムスリップでもしてきたかのような、時代遅れなベタベタなロックンロール・ナンバーを、「なんの恥ずかしげもなく」ノリノリで歌いまくっていたのだ。
その「愚直」で「不器用」な彼の姿勢に、わたしはいっぺんに虜になってしまった。
「音楽って楽しいな」という、単純で当たり前の事実を、わたしは彼によって初めて教えられた。

もっとも、ファンの人によっては別の意見があるかも知れない。
「スプリングスティーンの本当のスゴさは、その歌詞にある」という意見の人も少なくない。
例えば彼の代表曲「Born in the U.S.A.」はベトナム帰還兵の苦悩を歌ったモノだし、
アルバム「ライジング」などは、全編が9.11のテロ事件をコンセプトに作られている。
また「ネブラスカ」や「トム・ジョード」といった、歌詞に重点を置いた内省的なアルバムもある。
これらの「メッセージ・ソング」こそ、スプリングスティーンの本領だという人も多い。

しかし、「コテコテの日本人」であるわたしにとっては、
歌詞の内容など、実は「どうでもいい」と思っている。(←多少語弊はあるが)
例えば、必死になって歌詞カードの対訳なぞを読んだところで「知ってるつもり」になるだけだし、
本当の歌詞の意味など、ネイティブ・スピーカーじゃない限り、絶対に分からないと思っている。
だから「ネブラスカ」のようなアルバムは、わたしにとっては、ただただ「退屈」である。
「まだまだ青いな」と、長年のファンからは嘲笑されそうだが、事実なのだから仕方がない。
わたしにとってのスプリングスティーンの音楽とは、
結局「Hungry Heart」であり「Sherry Darling」であり「Ramrod」なのだ。
これらの単純明快で、脳天気で、バカバカしくて、アホ丸出しで、なんとかのひとつ覚えみたいな、純粋にロックしてロールする音楽こそが、彼の真髄だとわたしは信じて疑わない。

……なんだか、長々と書いてしまったが、
実は、このような長ったらしい解説文など、今回のアルバムにはまったく不要である。
とにかくわたしとしては、単純に、いかにも楽しげに、アホ丸出しで歌うスプリングスティーンの姿を、20数年ぶりに見ることができただけで、ただただ、嬉しくて嬉しくて仕方がないのである。


◀BACK ▲HOME


●旧ブログに関するお話〜まえがきにかえて〜

●つげ義春に関する小論
●つげ義春に関するちゃんとした小論
●Devils & Dust
●たばこカードとはなんぞや?
●「少年ジャンプ」に関する思い出
●ブログ依存症
●南海キャンディーズ
●MacOSXなんか嫌いだ
●「Devils & Dust」を聴く
●「Devils & Dust」を今日も聴く
●ブログなんか嫌いだ(BlogPet)
●懐かしのユニフォーム
●赤い虫
●オリコン初登場25位
●筒井康隆論
●「あしあと」の話
●ふたたび「あしあと」の話
●近鉄バファローズをしのぶ
●桃太郎の謎
●エピソード・ゼロ
●怖い話
●ぼっとん便所の話
●われめDEぽん
●CMに涙した話
●ジャケ買い
●コメント恐怖症
●買う気がしない「ローマ人の物語」
●文庫本に関する「こだわり」
●今どき「杉浦茂」を読む
●レコード“観賞”
●iPod nano
●「iPod large」想像図
●仰木監督はマジシャンか?
●キラーストリート
●とっておきの怖い話
●追悼・赤塚不二夫
●「ギャグ」に関する考察
●「オバケのQ太郎」の謎
●こうもり返りの夜
●私はピアノ
●「仰●監督」をしのぶ
●なんども見る夢の話
●「信長の野望」病
●精霊流し
●「太巻き寿司」の起源
●フィギュアスケートに関する大いなる疑問
●ロックはどこへ行った?
●小松左京はどこへ行った?
●宮崎駿に関する「暴論」
●We Shall Overcome
●スプリングスティーンを聴く理由


・posted by tralome・
2005.3.-2006.5.